赤ちゃん語でこんにちわ
まだ、自分の意志を言葉にできない1歳くらいまでの赤ちゃん同士をご対面させてみたことはありますか?
管理人は実はもう6歳と2歳の息子と娘がいるのですが、この時期の赤ちゃんは人見知りもあまり出ずに一瞬で意思を疎通させることが多いです。
ちょっとした動きや、お目めのまなざし、手足の動きで「なか良くしようよ」「怖くないよ」「僕のうちへようこそ」というような事を同い年くらいの子にちゃんと伝えてるような気がします。
もちろん「あ=」とか「だー」とした発していませんが、たいていの場合ほんの数分で一緒の空間で遊び始めるのです。
私はこのことから絶対に「言葉をしゃべれるようになるまでの間だけ使える全世界赤ちゃん共通語」があるとにらんでします。
来週妹夫婦の甥が我が家にやってくるので、このことを注意してみていようかなと思います。
1歳の誕生日プレゼントを渡したいというのは一番の目的ですが、うちの下の子2歳が「その共通語」まだ話せるのか?という事に注目してみようと考えています。